これからのご案内
--------------------------
--------------------------
詳しい内容や申し込みは
申込:090-3467-5541
mail:tomotoki831-urisu@docomo.ne.jp
--------------------------
--------------------------
--------------------------
詳しい内容や申し込みは
申込:090-3467-5541
mail:tomotoki831-urisu@docomo.ne.jp
--------------------------
スポンサーリンク
食べましょう❷
2016年07月30日
がぶっ!甘〜い!
自分で収穫した野菜を、その場で口にほおばりました。
とうもろこしも生のまま、がぶっ!「美味しい〜」の一声!
ピーマンも生のまま食べ比べ…子供ピーマンに、ピーマン.満願寺とうがらし。
「満願寺が一番美味しなぁ〜」の感想でした。
「子供はピーマンが嫌い」と言う私の固定観念が吹き飛ぶくらい、美味しそうに食べていました。
でも一番人気はミニトマトでした。1人で何個もほおばっていました。
また小さなトマトを見て「ヘェ〜赤いトマトも最初は青いんだ」と子供の目には何でも新鮮に映ります。
無農薬無化学肥料で安全だから、畑でもぎたてをそのまま食べられます。
みんなで収穫した野菜を使って、冷製パスタとラタトゥイユ・ピーマン焼きに料理して食べました。野菜ばかりでしたが、満足度100%のランチタイムでした。
また秋野菜でもしたいですねぇ〜と参加者の皆さんの声でした。
ともときファーム・高山ウリス
Posted by ともときファーム at
20:04
│Comments(0)
第4回育てましょう
2016年07月04日
32℃の暑さの中で、大豆の土寄せ、ネギの草取りをしました。皆さん汗びっしょり。前回植えたレタスも収穫できました。
また今回は畑でスベリヒユやイヌビユも収穫しました。
皆さん「あっ〜これなら知ってる!」「ヘェ〜食べられるんだぁ」の声。
乾燥して保存にもきくし、幾つかの料理方法や夏バテ、肝臓にも良い薬草だと知ると今まで邪魔者扱いしてた野草の見る目が違ってきました。
一体、野菜と野草(雑草)の違いってなんなんでしょうね♪
そんな意見交換しながら、裏庭で採れたミントティーで喉を潤しました
Posted by ともときファーム at
14:45
│Comments(0)