これからのご案内

--------------------------

--------------------------

詳しい内容や申し込みは
申込:090-3467-5541
mail:tomotoki831-urisu@docomo.ne.jp
--------------------------

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

個性豊かな野菜in畑

2020年09月07日




















台風が来る前の夏の日。
「わぁ〜。パプリカが黄色くなった!」
「こっちは、赤くなったよ」
ずっとパプリカに色が着くのを見守ってきたので、思わず歓声!
パプリカの色は大きい分見事に映えます。

「オクラの花がこんなに綺麗だななんて知らなかった」とうっとり。
ちょっと育ち過ぎたオクラは「残念。食べられないな」に、「子供とオクラのハンコ遊びに使うんや」との返答。
さすがナイスアイデア。
夏の暑さのおかげで野菜も良く育ちました。
ただ雨の少ない分、「私のナスは固いなぁ」と残念がる声も。

みんなで種から育てたキャベツの苗は、あの暑さの中でも元気です。一度も水やり無し。どうぞ美味しいキャベツになります様に。

一際目立つ菊芋も身長185㎝の男性より高くなりました。もう少ししたら、黄色い花を付けます。
菊芋の葉っぱもカラダに良いと初めて収穫。お茶にして飲みます。
何年も育てて、葉っぱを手にしたことが無かったけど、菊芋の葉の表面は、ザラザラ。服にもひっつきます。
面白いな。

なんて野菜って個性豊かなんだろう!あらためて思っちゃった。
秋野菜の白菜の苗植えや大根の種まきもしました。

お昼は畑で採れた野菜で手料理。野菜たっぷりなランチで大満足でした。


ともときファーム・高山ウリス

  

Posted by ともときファーム at 16:25Comments(0)